12/27(日)14:00〜
SAVE JAPAN プロジェクト NPO法人39アース紹介&クイズ動画
「消えたクロサンショウウオを追え!」上映会終了の報告
本日、年末の日曜日という中、20名の方にご参加いただき、楽しく終了いたしました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
残念ながら、ご参加できなかった皆様は以下のyoutubeよりご覧ください。
https://youtu.be/ts50_wckLDE

SAVE JAPAN プロジェクト NPO法人39アース紹介&クイズ動画
「消えたクロサンショウウオを追え!」上映会のご案内
●あらすじ
ある日、こども自然研究所にクロサンショウウオが消えたという電話がかかってくる。
たまたまその場にいた主人公はクロサンショウウオを探すことになる。
クロサンショウウオを探しながら、いろんな人と出会い、いろんなことを知っていく主人公。
果たして、クロサンショウウオを見つけることができるのか?・・・
● 日時:12月27日 日曜日 午後1時30分開場
午後2時スタート
午後3時ごろ終了予定
●タイムスケジュール
PM1:30〜 ZOOM内 集合開始
2:00〜2:10 趣旨説明
2:10〜2:30 動画&クイズ
2:30〜2:40 39アースの想い・行っていること紹介と案内
2:50 イベント修了
2:50〜 ZOOM終了後アンケートあり
これからはじまる”新しい里山の楽しみ方”にご興味がある方のご参加をお待ちしております!
参加申し込み 39アースメンバーに直接お伝えください。
第13回竹とうろうまつり開催
今年は新型コロナウイルスの拡大により、世界が一変しました。本当にこれからの暮らし方を改めて考えさせられることとなり、益々里山の暮らし方が注目されていくと確信しております。
今年は、新型コロナウイルスの終息を祈願しつつ、感染拡大を防ぐ対策をしながら、竹とうろうを並べ、11月1日(悪天候時11/8)に静かに、厳かに行いたいと思っております。
参加者の皆様にメッセージ付きの竹とうろうを並べていただき、皆で新型コロナウイルス感染症の終息を願い、これからの暮らし方を考えるような、みんなの願いが集まるお祭りに出来ればと思っております。
小さくても続けることに我々の想いがございます。
日時:2020年11月1日 15:00〜20:00(竹とうろう展示)
予定スケジュール
竹とうろう設置13:00〜
女川 踊り流し 1回目15:00〜
竹とうろう着火 17:30〜
女川 踊り流し 2回目18:00〜
竹とうろう展示18:00〜20:00
一年に一度、竹に触れて過ごす、竹とうろうまつりの応援をよろしくお願いいたします。
4月19日、4月26日(予備日)の草刈りイベント延期のお知らせ 文・永井祐城
本日3/29もメンバーで今まで重ねてきました、4月の草刈りイベントの開催についてTV会議を開きました。それぞれ39アースの仲間としての自立した、それぞれの思いのこもった色んな意見をもらいました!
現在の現状、里山、命、環境、暮らし方、立場、これからの39アースなど
いろんな角度からの観かたや考え方があります。なるほどと思ったり、えー自分とは違うなと思ったり。
それに対して否定や押しつけはできないこと。
本日の結論として、残念ながら、10/18に延期とさせていただきましたが、新型コロナの正体の情報不足とメンバー内での思いの一致する方法がなかったため、4月の草刈は見送ることに決定しました。
楽しみにしていただいた皆さんには申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
我々も含め、いろんなことが自粛や中止や延期となっていますが、今回の新型コロナウイルスが起きたことで、見直さなくてはいけないことや大事なことが見え始めております。
個人的には強制的に自分の暮らし方や考え方を見つめなおさなければならなくなり、
ますます、里山での暮らし方に未来の方向性を確信できたように思います。
他のせいにせず、自立した生き方、支えあう暮らし方に向かい、日々楽しく思いあえる仲間を増やして行きますので、
今後ともよろしくお願いいたします!
2020年も大変なスタートになりました。
世界中に猛威を振るっている、新型コロナウイルスの感染拡大が一日でも早く収まることを一人一人が意識し、自分にできる予防や感染防止となること、免疫力を上げることをしっかりしていきましょう!
草刈り運動で代謝を良くし、免疫力を上げよう!と4/19(日)に企画しております!
ただし、2週間以内に発熱があった方、海外に渡航していた方でご参加をご希望の方は一度担当永井(090-3293-200かyu-ki@zecc.jp)までご連絡ください。
チラシ表PDF
チラシ裏PDF
2019年の第12回竹とうろうまつりは
10月13日に予定しておりましたが、大型の台風接近のためお客様の安全を考慮した結果、やむなく11月3日(日)に延期とさせていただくことに致しましたのでお知らせ致します。

「竹とうろうまつり」とは
里山では手入れができず放置された竹林が面積の10%ずつどんどん広がっています。
その竹林の間伐を手伝わせてもらい、竹の有効利用と告知をする方法として10年前から年に一度竹でとうろうを作り、「竹とうろうまつり」と称して毎年10月に行っております。
今年は災害が多い年となりました。
いざという時に備えて役立つ情報や間伐した竹を使っていろんなワークショップを企画していきたいと思っております。
2018年9月の毎週日曜日
竹酒器・竹とうろうワークショップ 
場所:コミュニティスペース結
時間:午前10時から午後3時
参加費用:500円〜(材料)
また、活動に賛同していただける応援会員さんも
募集しております。
応援会員年会費:3000円
(竹の徳利・猪口 1Set プレゼント付き)
連絡先:永井メール yu-ki★zecc.jp (★の部分をアットマークにしてください)
電話 090-3293-2000まで
「39(サンキュー)アース」はこれからの地球のこと、これからの子供たちのことを想い
”自分にできること”を”自分でできる範囲”で実践しているNPO法人です。
片町のゴミ拾い・掃除、放置されている竹林のお世話(間伐)、おばあちゃんやおじいちゃんに教えてもらって農業をしたり、実際のフィールドを使って活動しています。
秋には「竹とうろうまつり」を開催し、たくさんの人にお越しいただいております。
これからも、里山と寄り添って、「いのちをつなぐ」活動を続けてまいります。
感謝
39アース一同